2020/07/15 12:32
こんにちは。
studio neviです。
DO IT YOURSELF略してDIY!
今回はいつかは自宅に展示スペースを作りたいと壮大で作家さんなら結構あるあるなプロジェクトの第一歩としてwこれからオープンスペースになる予定の部屋の畳を板間に変えてみました!

推定約40年の畳…。年季があり時代を感じます。畳に敬意を払い、長い間の務めに黙祷…。アザマシタ!
畳を引っぺがします。
…!
畳って重い…。とっっっても重い汗。

畳を剥がすと今は使われていない掘りごたつの土台が出てきました!上手く活用出来るかな?と少し考えましたが!せいぜい荷物を入れる程度しか用途がないので今回は埋める事にしました。

全部畳を剥がして隙間風が入ってこない様に養生テープで隙間を塞いでいきます。

まず合板を貼っていくのですが貼る前に防腐剤を塗っていきます。

防腐剤を塗った合板を貼っていきます。

高さが足りないので薄めの合板を貼っていきます。(社長は見てるだけw)

今回は厚さ3cmの杉の無垢板を貼っていきます。

貼ってカットして、測ってカットして、測ってカットして、測ってカットして…

板貼り完成!
この後は壁をブチ破っていこうと考えてます!乞うご期待。
そして工房で茶碗、水指を制作。

茶碗。

水指とかいろいろ。
それではまた!
制作者より
ここにある全ての作品は、一点一点丹精込めて制作した作品たちです。
あなたのお気に入りの一品が見つかります様に。